Menu

どうぶつの森 足跡2

Home
どうぶつの森 足跡|ペット火葬・ペット供養・ペット納骨は、静岡市のどうぶつの森霊園

どうぶつの森 足跡2

 平成28年 春彼岸会大法要 開催

 東日本大震災より5年、被災した動物達の為に祈りが捧げられました。

盂蘭盆会


 3月12日、13日の2日間、どうぶつの森の本堂にて春彼岸会大法要が営まれました。今年は、東日本大震災より、5年目に当たる事もあり、ご参列されたご家族様の愛らしかったお子達と一緒に、震災で命を失った多くの動物達もご回向されました。法要終了後の法話では、来月4月8日のお釈迦様の誕生日である「花祭り」にちなんで、御教えの一つ、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」についての解説が行われました。「命とは、世界に一つしかない尊いもの。人も動物もその命は、皆等しく尊い。」というお話しに、改めて命というものの大切さを知る一日となりました。

 平成28年 新春健勝祈願祭 開催

 心身ともに清らかに、新たなる新年へ

健勝祈願祭


 2016年、年明け。皆様、新年あけましておめでとうございます。今年は、暖冬の影響もあり、暖かい日が続く年始めとなりました。どうぶつの森にも、暖かな日差しが降り注ぐなか、1月10日(日)、1月11日(月)の2日間、ご家族様と一緒に暮らす動物達が健康で元気に過ごせますように祈る「新春健勝祈願祭」が行われました。ご家族様と一緒に来園した子達、どの子もご家族様の言う事を聞き、ご僧侶の読経中も静かにいい子にしておりました。これには、ご僧侶も「いい子達だ。身も心も清められ、きっといい一年となる事でしょう。」と、とても感心しておりました。今年は、4年に1度のうるう年にあたります。うるう年といえば、オリンピックが行われます。今回は、ブラジルのリオ。日本中が熱く、元気になる事でしょう。それと同じく、ご家族様と一緒に暮らす動物達も元気に過ごせますようお祈りを申し上げます。

 平成27年 歳末動物供養祭 開催

 今年一年の感謝の気持ちを込めて

歳末動物供養祭


 早いもので本年もあと半月を数えるのみとなりました。年の瀬にしては、比較的に温暖で暖かい日差しが降り注ぐ中、どうぶつの森では、今年一年の締めくくりと致しまして、歳末動物供養祭が行われました。ご僧侶より、「新たなる一年を良き一年とする為には、今年を感謝の心で締めくくる事が大切です。」とお話もあり、ご参列された皆様は、いつもいつも温かく見守ってくれている天へと召されたお子達に、手を合わせて祈り、今年一年の感謝の気持ちを伝えて行かれました。お子達も喜んでいる事は、勿論の事、ご家族様にとっても新たなる一年、必ずや良き一年となる事でしょう。

 平成27年 秋彼岸会大法要 開催

 今回も多くのお供物やお花が供えられました。

盂蘭盆会


 9月12日、13日の2日間、どうぶつの森にて秋彼岸会大法要が開催されました。夏の暑さも和らぎ、藁科川の土手には、彼岸花が咲くなか、多くの方々がご参詣に訪れました。大法要には、毎回、多くの花が天へと召されたお子達の為に供えられます。今回も、ご家族様がお供えされた色とりどりの花々が、本堂の祭壇や動物観音様の御許に供えられました。法要終了後に行われる法話でも花は、「人の心に安らぎを与えるものですが、同じく、天へと召されたお子達の心にも安らぎを与えてくれるものです。」とお話しがありました。青く広がる秋空の下、多くのご家族様が供えた花々に囲まれた動物観音様は、美しく、その光景は、人の心に癒しと安らぎを与え、また、その御許で眠るお子達にも安らぎを与えてくれる事だと思います。

 どうぶつの森 15周年 開堂記念祭 開催

多くの方々に支えられ15周年を迎える事が出来ました。

開堂記念祭


 8月23日(日)これまでの感謝の想いを込め、どうぶつの森にて15周年開堂記念祭が開催されました。毎年恒例となった「ふるさと茶屋」さんと「ペットサロンSILKY」さんの協賛出店。また、一日限定でオープンした「どうぶつの森の駄菓子屋さん」とボランティアさんに協力を頂いた「ふれあい猫カフェ」、ロビーに掲示された「ありがとうの木」、そして「開堂記念法要」などなど当日は、様々な行事が行われました。
 「ふるさと茶屋」さんでは、昔ながらの梅干し、らっきょを始め、おでんやきんつばなど、多くの食品が店頭に並びました。なかでも新鮮野菜、大きな茄子が3つ入って一袋100円の安さには驚きました。「ペットサロンSILKY」さんでは、かわいらしくも斬新なペット関連グッズが並び、また、来園した皆様に、無料にてわんちゃん達の爪切りサービス、健康を維持する為のアドバイス等もして頂き、大変喜ばれておりました。「どうぶつの森の駄菓子屋さん」では、昔ながらの懐かしの駄菓子に小さなお子様はもちろんの事、大人も童心にかえって楽しんでおられました。また、「ふれあい猫カフェ」では、里親募集中のかわいらしい猫ちゃん達とはしゃぐ皆様の明るい笑い声が響きました。どうぶつの森を縁として、里親さんが決まることを心よりお祈り致します。「ありがとうの木」は、皆様から事前に募集をしていた、天へと召されたお子達へのメッセージの葉が繁り大きな木となりました。ご家族様の温かな想いに天へと召されたお子達も喜んでくれた事と思います。
 そして、どうぶつの森開堂より15年間もの間、すべての愛玩動物の守護尊として、多くの動物達を導き、温かく見守って下さった動物観音様へ感謝の気持ちを込め、法要が営まれました。

 平成27年 万灯会 開催

ご家族様の想いが記された『えにしの伝書燈』が数多く納められました。

万灯会


 毎年、雨に泣かされる万灯会、今年も8月13日の朝より雨が降り続いておりましたが、皆様のお子達への想いが天へと通じたからでしょうか、夕方には、すっかり雨は上がり、蜩の鳴き声が聞こえるなか、天へと召されたお子達をお迎えする為の迎え火経がお勤めされました。 天へと召されたお子達をお迎えする為、開式一時間前から来園されるご家族様もおり、辺りがうす暗くなる頃には、参道を埋め尽くすまでになりました。おじいちゃんと手を繋いだ小さなお孫さん、お父さんお母さん、子供達、ご家族様全員でお越しになられた方々、400人を超えるご家族様が見守るなか、皆様の想いが記された『えにしの伝書燈』300台に明かりが灯され、迎え火経が始まると、お線香を供え、お参りをし、それぞれの『えにしの伝書燈』を探しては、写真に収めておりました。今年、初盆を迎えられたご家族様は、まだ、お子達との別れの傷が癒えず涙する方々もいらっしゃいましたが、儚くも揺れる『えにしの伝書燈』の灯が、悲しみの心を癒し、感謝の気持ちへときっと変えてくれた事だと想います。

 また来年帰っておいで!それまで、さようなら・・・

万灯会


 8月16日の朝、お盆にお里帰りをしたお子達を再び天へと送る送り火経が勤められました。16日は、日曜日という事もあり、朝早くから、多くの方々がご参列をされました。青く広がる夏空の下、蝉の鳴き声が響くなか、送り火の読経が始まると、ご参列された皆様は、お線香を供え、静かに手を合わせられておりました。まっすぐに立ち昇るお線香の煙なかには、お子達が再び天へと戻っていく姿が見えたかのように思えました。僅か3日間でしたが、想い想いにお子達とご自宅で過ごしたご家族様、また来年の再会を約束し、お子達を見送って行かれました。

 平成27年 盂蘭盆会大法要 開催

3日間で600人のご家族様がご参列。

盂蘭盆会


 7月18日~20日の3日間、どうぶつの森の本堂にて『盂蘭盆会大法要』が開催されました。梅雨明けも発表され夏の強い日差しが照りつけるなか、ご参列された皆様は、ご焼香を行い、心静かに手を合わせて行かれました。また、法要前には、ご家族様からお子達への伝えたいメッセージが奉読されました。お盆は、昔から先祖の御霊が実家へとお里帰りをすると言われる為、ご家族様のメッセージも『お帰り』や『今夜は、また一緒に寝ようね』などと言ったメッセージが目立ち、温かく和みました。

 平成27年 春彼岸会大法要開催

2日間で400人を超えるご家族様がご参詣されました。

春彼岸会大法要


 3月14日(土)、15日(日)の2日間、どうぶつの森の本堂にて『春彼岸会大法要』が開催されました。冬の寒さも和らぎ、暖かな春の日差しが降り注ぐなか、多くのご家族様がご参詣に訪れました。法要終了後の法話では、西野僧侶が、どうぶつの森の合同慰霊碑の桜に触れ、『今年の春も、桜が開花するのを天へと召されたお子達も楽しみにしている事でしょう。』とお話をされました。

 平成27年 新春 健勝祈願祭 開催!!

新年あけましておめでとうございます!!

健勝祈願


 1月11日(日)、1月12日(月)の2日間、どうぶつの森の本堂にて、ご家族様と一緒に暮らす子達が今年一年も健康で元気にすごせますよう祈る『新春健勝祈願祭』が行われました。年明けの青く高い空の下、ご家族様とご一緒にご来園された子達。賑やかな雰囲気に楽しくなったのか、元気に走り回る子もおり、皆様の笑いを誘っておりました。祈願祭終了後には、西野僧侶より『この元気が今年一年、各家庭に多くの幸せを運んで来てくれることでしょう。』とお話があり、終日、賑やかな2日間となりました。

 平成26年 歳末動物供養祭開催

「ありがとう」 感謝の心で一年を結ぶ。

歳末動物供養祭


 12月13日(土)、14日(日)の2日間、どうぶつの森本堂にて、今年一年を締めくくる歳末動物供養祭が行われました。紅葉も散り、冷たい北風が吹くなかでの開催となりましたが350人以上の方々がお参りに来園されました。法要終了後、ご僧侶より、新たなる一年が良き一年であるには、今年一年を感謝の心で結ばなくてはならないと法話がありました。

 平成26年 秋彼岸会大法要開催

2日間で350人以上の皆様がご参列

彼岸


 青く澄んだ秋空が広がる中、どうぶつの森本堂にて『秋彼岸会大法要』が執り行われました。夏の暑さも和らぎ、心静かに手を合わせ、祈るにはいい季節です。また、この秋という季節は、想い出などもいつもより深く深く振り返ることができます。ご参列された皆様は、それぞれ天へと召されたお子達と過ごした想い出を振り返り、ありがとうという感謝のお気持ちでご焼香をされていかれました。

 開堂記念祭 開催!!

多くの方々に支えられ14周年 心より感謝致します。

譲渡会


 8月24日の日曜日、どうぶつの森にて14周年開堂記念祭が行われました。毎年、恒例となって参りました、ふるさと茶屋さん、ペットサロンSILKYさんの協賛出店。おでんや金つば、ペット関連のグッズが数多く並び、また、館内では、プリザーブドフラワー教室や昔懐かしい駄菓子屋さんも開かれ、小さなお子様から大人まで楽しんで頂きました。そして、今回は、ボランティアさん主催のワンちゃん、猫ちゃんの譲渡会開催に協力。良いご縁を頂く事ができたそうです。どうぶつの森が人と動物たちのお別れをするだけの場所ではなく、人と動物の出会いの場所となることができた一日でした。

 平成26年 万灯会 開催

今年も多くの『えにしの伝書燈』が供えられました。

えにしの伝書燈


 8月10日~8月16日までの間、動物観音様の御前にて燈籠供養祭『万灯会』が営まれました。今年も、皆様の温かなメッセージが記されたえにしの伝書燈が多く供えられ、参道を温かく包みました。一昨年、昨年は、迎え火経がお勤めされる13日に雨が降り、あいにくの天気でしたが今年は、雨もやみ久しぶりの参道での開催となりました。ご参列された皆様は、ご自身の子の燈籠を見つけては、写真におさめておりました。

『お帰りなさい』 ご家族様揃ってのお出迎え。

お盆


 8月16日、8:45から、動物観音様の御前にて『送り火経』がお勤めされました。年に一度のお里帰りをしたお子達。お見送りに来たご家族様もまた晴れ晴れとした優しいお顔をされてました。最後には、ご僧侶より、『過去2年は、雨に降られ、残念な想いをしました。今年も、ポツポツと降り出した雨に、またかと思っていたところ、始まる直前に雨が止んだ。皆様の日頃の行いと、天へと召されたお子達と皆様の絆によってもたらされた結果です。私も皆様に感謝申し上げます。』とお話をし、万灯会を締めくくりました。

 平成26年 盂蘭盆会大法要 開催

『お帰りなさい』 ご家族様揃ってのお出迎え。

お盆


 7月19日、20日、21日の3日間、どうぶつの森本堂にて『盂蘭盆会大法要』がお勤めされました。今年は、学校の夏休みと重なった為かご家族様全員でご参会される方々が多くいらっしゃいました。法要前には、お子達への温かいメッセージの朗読を聞き、また、般若心経を皆様でお唱えをし、ご焼香をして頂きました。お子達の一年に一度のお里帰り。ご家族様全員でのお迎えは、さぞうれしかった事でしょう。

 平成26年 春彼岸会大法要 開催

暖かい春の日差しが降り注ぐなか、多くの方々がご参列されました。

春彼岸大法要


 3月15日(土)、16日(日)の2日間、どうぶつの森本堂にて『春彼岸会大法要』が営まれました。全国的にも記録的な大雪となる今年の寒い冬も終わり、春風が爽やかに香るなか、ご参列された皆様は、天へと旅立ったお子達との想い出を振り返り、想い想いにご焼香をされて行かれました。また、ご参列された方々からは、「冬は寒くてなかなかお参りに来れなかったけど、暖かくなってやっと来れた。」という声を多く聞きました。冬が終わり春が来るのを楽しみされている方々は、多いと想いますが天へと召されたお子達もまたご家族様がやってくる春を待ちわびていた事でしょう。

 平成26年 新春 健勝祈願祭 開催

 賀正新年!! 2014年は午年。午年は飛躍の年!!

健勝祈願祭


 今年も、どうぶつの森に新春を告げる「動物健勝祈願祭」が1月12日、13日の2日間にわたり営まれました。新年の幕開けに相応しく、元気一杯の子達が参拝し、どうぶつの森が笑いと活気に溢れました。祈祷師を務めた西野僧侶も「今年は、午年。私は年男に当たります。午年は、向上飛躍の年。ご参拝のお子達やご家族様、きっと幸せへと導かれるよき一年となるでしょう。」とお話しされました。また、法要終了後には、ご参拝されたお子達、ご家族様に西野僧侶より、お守り、祈願水、えにしの祈願札が授与されました。

 平成25年 歳末動物供養祭 開催

 2日間で350余名の皆様がご参会されました。

平成25年 歳末動物供養祭


 様々な出来事があった平成25年も残り僅かとなって参りました。どうぶつの森では、12月14日、15日の2日間、今年一年を締めくくる「歳末動物供養祭」が執り行われました。愛らしかったお子をお見送りされたばかりのご家族様も多くご参列されましたが、ご僧侶が「例えどんな一年であっても、必ず最後は、ありがとうという感謝の心で締めくくらなくてはならない。その感謝の気持ちが新年において、ご家族様に多くの幸せを運んでくる。」とお話しをされ、皆様それぞれ温かい想い出を振り返り、「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えて行かれました。